診療内容
はじめて受診される患者様
『持参するもの』
保険証、あれば医療証、お薬手帳(使用している薬の内容がわかるもの)など
『眼鏡、コンタクトレンズ処方』
眼鏡やコンタクトレンズの処方となる際、度数調整や検査にお時間がかかります。
時間に余裕をもって来院してください。
予防医療の大切さ
目は身体の中で常に酷使している部分です。
起きている時間は動かしていなくても、開いているだけで乾いたり疲れたりします。いつもと何か違う、なんか違和感がある、などの症状を感じたら自己判断せずに専門医に診てもらいましょう。早期発見が早期治療へと繋がり、大病を未然に防ぐのです。そういった意味でも、定期的な視力検査や目の診断は大切です。少しだけ意識して予防治療始めてみませんか?
目の病気
ドライアイ
ドライアイとは、涙の量が減少して目の表面が乾き、その乾燥により目が疲れたり、潤いがなくなり目の表面に傷が生じてしまう病気です。原因としてはパソコン使用の際にまばたきが少なくなったり、薬の影響やエアコン、コンタクトレンズ利用者、アレルギー性結膜炎の場合ドライアイになりやすい傾向にあります。
白内障
白内障とは、水晶体と呼ばれる目の中にあるレンズが濁ってしまう病気で「先天性白内障」と「老人性白内障」があります。加齢に伴い発症する場合が多く、早くて40歳くらいから発症し80歳になる頃には殆どの人が白内障にかかると言われております。放置さえしなければ失明することはないですが、一度発症してしまうと薬で治すことはできず、最終的には手術でしか改善できない目の病気です。
緑内障
緑内障は40歳以上の方は要注意の目の病気!基本的には視野が狭くなる病気で、両目が一緒に進行することはあまりありません。比較的症状がゆっくりと進行するため、かなり進行するまで自覚症状はほとんどありません。また、一度失われた部分の視野は元に戻すことはできないので、症状がない場合でも、定期的な眼圧・眼底・視野等の検査をお勧めします。
加齢黄斑変性
加齢黄斑変性とは、物を見る時に重要な働きをする網膜の中心部分に位置する黄斑という組織が、加齢とともにダメージを受けて視野の中心・見たい所が見えずらくなる視力の低下を引き起こす病気です。加齢黄斑変性には「萎縮型」、「滲出型(しんしゅつがた)」の2種類があり、それぞれ原因が違いますが、いずれも糖尿病網膜症、緑内障とともに、失明を引き起こす病気として注意が必要です。
糖尿病網膜症
糖尿病網膜症は糖尿病腎症、糖尿病神経症と並んで、糖尿病の三大合併症といわれ、糖尿病が原因で血液の粘性が高くなり網膜が障害を受け血管が詰まったり、出血や浮腫により網膜に酸素や栄養が行き届かなくなり視力が低下する病気です。自覚症状がないため、定期的な検診と早期の治療を行えば病気の進行を抑えることができますが、実際には日本の中途失明原因の代表的な病気です。
網膜剥離
網膜剥離は、加齢や糖尿病網膜症などの一部の病気や事故による頭部や眼球への物理的ショックが原因となります。網膜の剥がれに痛みは伴わないため自覚症状がないですが、前兆で飛蚊症がある場合があります。早期発見、早期治療が視力への影響が少ないため以下のような症状がある場合は速やかに検査を受けましょう。
-
蚊のような黒く動くものが見える→飛蚊症
-
暗い場所で突然稲妻のような光が見える→光視症
-
急な視力低下
診療内容
一般眼科
眼精疲労、眼瞼けいれん、ドライアイ、結膜炎、アレルギー性結膜炎、花粉症、流涙症、眼底出血、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性症、飛蚊症、屈折異常(近視、遠視、乱視)、老視(老眼)、視力、視野、眼圧、ものもらい(麦粒腫、霰粒腫)、白内障、緑内障など
手術
-
日帰り白内障手術
-
緑内障手術
-
網膜・硝子体手術
-
眼瞼内反症手術
-
翼状片手術
レーザー光凝固治療
-
後発白内障レーザー治療
-
緑内障レーザー治療
-
網膜レーザー治療(糖尿病網膜症、中心性網膜症、網膜裂孔など)
各種検査
-
視力検査
-
視野検査
-
眼圧検査
-
屈折検査
-
眼底カメラ検査
-
OCT(光干渉断層計検査)
-
アレルギー検査
各種処方
-
眼鏡処方
-
コンタクトレンズ処方